
下半身だけ太ってしまうことってあります。職場の制服が上は9号なのに下は11号でも入らない・・・
こんなケースは下半身太り。いろいろな原因があるので、解消方法も違ってきます。
目次
下半身太りの原因はこんなにあった!
下半身太りと言っても理由はさまざま。もちろんそれぞれに痩せる方法も変わってきます。まずは自分の「下半身太りのタイプ」を知りましょう。
筋力の低下による下半身太り
筋肉量が減っている、筋力が落ちているというケース。特にふくらはぎは血液を上半身に押し戻すポンプの役割をしているので、筋肉が落ちると血液の流れが悪くなってむくみが出てきます。代謝もわるくなって悪循環なんですね。
また、股関節にある内転筋という筋肉が落ちてくると、他のいろいろなところに負荷がかかってきて、歪んでしまう可能性もあります。
骨盤の歪みや姿勢の悪さが原因
骨盤の歪みや、骨盤が開いている場合、本来上半身をしっかり抱さえるはずの骨盤がその役割が出来ないので、太ももやお尻周りの筋肉ががっちり発達してしまいます。
また、「浮き足」と言って、歩いているときに親指が地面についていないで反っている人も注意が必要。親指にかかる負担が太ももにかかってしまい、筋肉太りの原因になります。
セルライトや脂肪太り!!
女性に多いのがセルライトや脂肪で太くなってしまうこと。セルライトは老廃物と脂肪が混ざったものなので、落としにくいんですよね。こちらのタイプのケースでは、下半身だけではなく、上半身、二の腕やお腹周りなども気になっているはず。
セルライトがあると代謝が悪くなってさらに痩せにくくなってしまうので、まずはセルライトを落としていく必要性があります。
むくみや冷え性が原因
リンパの流れが悪くなって起きるむくみ。むくむと老廃物をため込みやすくなってくるので、さらに水分がたまってきます。
塩分を摂り過ぎている場合、逆に甘いものが大好きという場合には注意が必要です。
お尻やお腹をへこませたいのなら、エクスレーヴ。
適度な着圧できつくないからとにかく楽なんです。
骨盤のケアをすると、体形にも大きく変化がでてきます。
寝ている間に履くだけなので続けやすいし簡単ですよ。
- 腰周りや太ももをスッキリさせたい
- 骨盤のゆがみをなおしたい
- 産後のお腹周りケアに
あなたはどんな「下半身太り?」チェック方法
下半身太りにもいろいろな原因があってそれぞれにタイプが違います。解消方法も変わってきます。それぞれおすすめの解消方法を紹介していますので、まずはあなたがどんなタイプなのかチェックしてみましょう。
「筋力低下」タイプ
内転筋が弱くなっていることが下半身太りの一つの原因です。運動を全くしない人、昔やっていたけど今はサッパリという人はこちらのタイプの可能性があります。
- O脚やガニ股になっている
- 若いころスポーツをやっていたがやめてから運動をしていない
- そもそも運動はほどんどしていない
- 翌日に疲れやだるさが残る
- 体全体は痩せているのに下半身の太さだけが目立つ
- 何もないところでつまずいたりする
- 片足立ちが60秒以上できない
おすすめの解消方法
「骨盤の歪み」タイプ
骨盤が歪んでいたり、普段から姿勢が悪い人はこちらのタイプ。女性の場合出産後は骨盤が開いている可能性もあります。
- 足を組むクセがあり、いつも同じ方の足を組む
- いつも同じ側の肩、手にバッグを持つ
- 靴のかかとが片方だけ減りが早い
- 目をつむってまっすぐ立った時に型の高さが違う
- 歩いているとスカートのウエスト位置がくずれる
おすすめの解消方法
「脂肪太り」・「セルライト」タイプ
下半身だけでなく、体全体に脂肪がついている、体脂肪率が高いという人はこちらのタイプ。
- 下半身だけでなく、お腹や二の腕も脂肪がついている
- 太ももをつまむと凸凹の皮膚が見える
- 運動しても太ももや二の腕が冷たい
- カロリーオーバーを気にしないで食べている
- よく噛まないで食べている
- 甘いもの、間食がやめられない
- 運動をほとんどしない
おすすめの解消方法
「むくみ」・「水太り」タイプ
上半身がほっそりしているのに、下半身だけぷにょっとしている。そんな人は水太りタイプの可能性があります。
- トイレに行く回数が少ない
- アイスクリームや飲み物など冷たいものが大好き
- 同じ姿勢(立ちっぱなし、座りっぱなし)の仕事をしている
- 運動はほとんどしない
- お酒が大好き。かなりの量を飲む
- 甘いものがやめられない
- 味付けの濃い食事を好んで食べる
おすすめの解消方法
スポンサードリンク
下半身太りの5つの解消方法
あなたがどのようなタイプの下半身太りかわかったところで、タイプ別の下半身痩せの方法を見ていきましょう。
それぞれのタイプで、違ったやり方があるので参考にしてください。
1.内転筋を鍛えて筋力アップ!内ももダイエットしよう!
内転筋は股関節のところにある筋肉のことです。内腿の部分の筋肉は大きいもので、こちらを鍛えていくことが大切。筋肉を鍛えると逆に太くなってしまうのではないかと心配する人もいますが、それには相当量のトレーニングが必要なのでその心配はいりません。逆に程よい筋肉をつけることで、代謝がアップして痩せやすい体に。また無駄なところに負荷がかからなくなりキレイなラインづくりにも役立ちます。
内転筋の筋力低下を解消しよう
内転筋は、太ももの内側にある筋肉のこと。内ももと言われる部分です。股関節を動かすための重要な筋肉なのですが、内転筋の筋肉が落ちてくると股関節がゆるんできたり、他の筋肉に負荷がかかってバランスわるく発達したりします。
脚全体のバランスやシルエットも崩れてしまい、O脚やガニ股も内転筋が弱っているせいかもしれません。普段から運動をしていない人は、内転筋がたるんでいる可能性があるので、足の運動で鍛えてあげることが大切です。内転筋は大きな筋肉群なので、個々の筋肉量が増えれば体全体の代謝もアップしてきます。
1-1 下半身太りを解消するエクササイズ。「スクワット」
下半身の筋肉アップをするのにはスクワットがとてもいいんです。脚全体の筋肉を使いますので、シェイプアップにも役立ちます。
1-2 下半身太りには内転筋にダイレクトに効く「レッグマジック」
内転筋、内ももの筋力アップ、無駄な脂肪を落とすダイエットに向いているのが、ダイレクトにその部分に効いてくるレッグマジックです。短時間でかなりの負荷をかけることが出来ますので、効率よく筋トレすることが出来ます。
短期間で下半身痩せをしたい人にもおすすめです。
やってみると、思っているよりもかなりキツイ!その分負荷がかかっていて筋力アップしていることがわかります。
運動が伴った方法なので、健康的なダイエットにもとてもいい方法ですね。
1-3 エアロバイクで下半身太りを解消する
エアロバイクも下半身の筋力アップにはとてもいい器具です。定期的に行うことで運動不足も解消しますし、代謝やリンパの流れの良い体質に変化していきます。
サイクルツイスターは、ハンドル部分も動くようになっているので、二の腕のたるみにも効果があります!
1-4 自宅でできる「ライザップ」
ライザップのメソッドが自宅でできるということで人気になっているのが「ライザップスタイル」です。結果にコミットというだけあって、こちらのプランもプロテイン、サプリ、食事メニューからトレーニングDVDまでライザップの指導法そのままに自宅で気軽に行えます。
2.下半身太りは骨盤が原因かも。姿勢を矯正するやり方
骨盤の歪みは、姿勢を悪くし、体のいろいろなところに余分な負荷を与えてしまいます。背骨が歪んで腰痛になったり肩こりや頭痛まで引き起こす厄介なもの。特に女性で出産を経験した人は、その後骨盤が開いた状態のままになっている可能性もありますので、骨盤矯正が重要になってきます。
2-1 「骨盤エステ体験」で歪みを矯正してみる
骨盤矯正は骨盤ベルトなどもよく使われますが、ずっと締め付けていたりしてなかなか使いづらいもの。また、つけていないときは、やっぱり骨盤が元に戻ってしまいます。本当に矯正するのなら専門の骨盤エステが最適です。
スリムビューティーハウスには骨盤矯正専門の体験コースがあります。1回500円なのでかなりリーズナブルに体験できるのが魅力。
2-2 骨盤矯正ショーツ
骨盤矯正、引き締めとともに、くびれや美尻にもいいということでに人気のショーツです。骨盤矯正の力は弱いのですが、身に着けている時間は骨盤の開きをサポートしてくれるので便利です。骨盤矯正グッズとしてはかなりコスパもいいのが魅力のアイテム。
2-3 骨盤スパッツ
特殊なダイエット素材で、骨盤補正と加圧、さらに有酸素運動の働きで下半身をサポートするスパッツです。
2-4 骨盤矯正ベルト
骨盤ベルトはもっとも簡単に骨盤矯正ができるグッズです。位置がずれてしまったり開いている骨盤を締め付けをして矯正します。
産前産後トコちゃんベルトは、骨盤ベルトで最も定評のあるベストセラー商品です。産後に骨盤のゆるみを回復するときに使います。立ち仕事の多い人にも向いています。
3.むくみが原因で下半身太りになっているケースでは・・・
むくみが原因の場合には、老廃物がたまっていて水太りになっています。マッサージなどでむくみを流してあげるようにします。
3-1 むくみを解消するストレッチ
ストレッチで、筋肉をほぐすことでこわばりをなくし、血液やリンパの流れを良くします。
3-2 むくみ解消にはマッサージがいい!
マッサージでリンパの流れを良くしていくものです。脚の先から太ももにかけて全体をマッサージしていきます。大切なのは下から上に向かってマッサージすること。リンパの流れに沿った形で行ってください。
お風呂でのむくみ解消は・・・
お風呂でむくみを解消するということがよく話題になっています。これは、長時間の半身浴で発汗によって毒素を排出するということなのですが、実は毒素の排出は、ほどんどが便と尿によるものなので、発汗ではほどんど毒素は排出しません。どちらかというと、お風呂で体を温めるというのがポイント。温かくなったところでマッサージなどをすると効果的です。
3-3 サプリを飲んでむくみを解消する方法
自然由来で、体の中の水分を排出するための成分がたっぷり含まれているむくみ解消に特化したダイエットサプリです。
4.エステで下半身太りを撃退する!
セルライトは、たまった脂肪と老廃物が混ざってできたもの。普通のダイエットでは、なかなか落ちないものです。
セルライトはマッサージなどでもある程度解消できますが、本格的に除去したい場合は、エステの力を借りるのが一番近道。エステにもいろいろありますが、セルライト除去専用の機械を備えたサロンで体験コースがあるところを紹介します。
セルライト除去で定評のあるエステ「Bloom」
- エンダモロジー3回体験88%オフキャンペーン中
- 通常
36,000円→6,000円で体験できます。
2時間かけてじっくり施術「キレイサローネ」
- 3ヶ月分無料キャンペーン中
ヴィトゥレ
- 初月分0円。無料カウンセリングあり
5.セルライトはリンパを流して撃退する!
リンパの流れを良くしてセルライトを解消する方法。こちらは、着圧レギンスなどが有名です。特殊な素材で圧着し、脚やせ効果があるほか、体内のめぐりを良くするというものです。
5-1 脚だけじゃなく腰回りもサポート「スマートサイズ」
履くだけで絞れるという「スマートサイズ」。有酸素運動と加圧トレーニング、骨盤矯正のいいとこどりのレギンスす。
5-2 自宅で行うセルライトケアマッサージ
セルライトは硬くなってからでは落としにくくなります。目に見えるセルライトもありますが、危険なのはその奥にあるセルライト予備軍です。自宅でマッサージをしてセルライトの予防をしましょう!
コンブチャクレンズは、28日間の臨床試験で、平均-1.9kg。最大で-5.6kg痩せたことが証明されました。成功率は91%です。
味はマンゴージュースでとってもおいしく飲めますし、合成甘味料、合成着色料、合成アミノ酸、アルコールを一切使用せず無添加で安心です。
200種類以上の酵素と、酵母や乳酸菌が燃焼と排出をサポートするので、飲んだら体がポカポカしてきます。飲み始めてから、お通じもよくなってきて汗もかきやすくなりましたから、私も信頼して飲んでいます。
定期購入だと、初回1000円で購入できるのでとってもお得です。