痩せている友人に何かしているのか聞いても「何もしていないよ」と言って教えてくれません。それは友人にとっては本当になにもしていないのですが、痩せている人は無意識でやっている生活習慣が痩せるようになっているんです。
痩せている人がやっている習慣を身に着けてしまえば、自然と痩せやすい体質になってきます。太る習慣を脱出していきましょう!
たくさん食べても太らない人ってなんで?ずるい!私もなりたいその特徴
食べ過ぎリセット!翌日から3日間で解消する簡単な方法
食べ物を我慢しないダイエットを成功させるコツ。お酒もお菓子も食べる方がいい?
ココが違う!痩せてる人の習慣と特徴
痩せている人は、自然と毎日の生活習慣が違っています。関t難な例を挙げると・・・
- 栄養バランスのいい食生活
- 姿勢がいい
- 特に運動はしていなくても良く動いている
- 夜食べ物を食べない
- 規則正しい生活をしている
本当に基本的なことですが、これが毎日長年続いているとだんだんと体質は変わってきます。年齢を重ねていくとそれが抜け出せなくなってしまいますから、気が付いた時が変えるタイミングなんです!
太る習慣とかくれ肥満になる人の特徴
それとは反対に普通に生活しているだけなのにどうしても太ってきてしまうという人の特徴はこんな感じです。思い当たるところがあれば、そこから見直していきましょう。
太る習慣【食事篇】
- おやつが多い
- 偏食で海藻やキノコを食べない
- 米よりもパスタやパンを食べる
- 食べるのが早い・残さず食べる
- 味の濃い料理がすき
おやつが多い
もちろん間食が多いのは太る原因になります。甘いものをとると血糖値が上がってさらに食欲が増したりします。夕食の後にさらにお菓子を食べるものNGです。
偏食で海藻やキノコを食べない
バランスのいい食事が一番なので、偏食もよくありません。よく○○ダイエットという名前で、これだけ食べれば痩せるという方法もありますが、栄養素が偏ると太りやすくなります。例えば野菜はヘルシーな食べ物ですが、それだけだと筋肉が細くなって代謝が悪くなり結果太りやすい体質になってしまうのです。できるだけバランスのいい食事を心がけましょう。
米よりもパスタやパンが好き
お米は太ると思われがちですが、パスタやパンには脂質や砂糖が入っていたりして、更に太る原因になります。お米の方がおかずもヘルシーなものになりがちなので、パスタやパンばかり食べている人はおかずを含めた食事の内容を見直してみましょう。
食べるのが早い・残さない
食べるのが早いと血糖値が急上昇します。すると一度は空腹が落ち着きますが、その後また空腹感が出てきます。食欲が必要以上に増してしまうんです。また、よく噛むと満腹中枢が刺激されて少ない量でも満腹感が得られます。
出てきた食事を残さず全部食べるのもダイエットにはよくありません。自分の食べたいと思う分だけ食べればいいのですが、残っている物を食べてしまうとその分が過食になってしまいます。
味の濃いものが好き
味の濃い物には塩分が多く含まれています。塩分は体の水分の排出のさまたげになって、ため込む体になってしまいます。あまり塩分をとり過ぎないように気を付けましょう。味が足りない時には、唐辛子やカレーのようなスパイス系を使うと、発汗作用もあって体も温まりダイエットに効果的です。
太る習慣【運動篇】
- 運動を全くしない
- 家の中で動かない
- サルコペニア肥満
運動を全くしない
太るのは、摂取カロリー>消費カロリーとなっているからです。食べるのが少なかったとしても、それよりも消費カロリーが少なければ脂肪がたまってきます。
運動をするというと、ウォーキングをしたりジムに行ったりと考えがちですが、痩せている人は何もしていなくても普段から動いています。
家の中で動かない
家に帰るといつもゴロゴロとなっているよりも、椅子に座っている方が運動量が格段に増しますから、痩せやすくなるんですよ。
ちょっとしたことなのですが、それが消費カロリーや基礎代謝に繋がります。毎日家では横になっているという人は、椅子に座るように変えてみてください。それだけで1ヶ月くらい経つと違いが分かるようになってきます。
サルコペニア肥満
中年以降はサルコペニア肥満も注意が必要です。これは筋肉量が衰えて少なくなってきて、脂肪だけがついてしまっている体のこと。見た目は細いのに体脂肪が多いというのがこれにあたります。筋肉量が少なければケガが多くなったり、代謝が悪い状態になるので健康上もよくありません。筋肉は一定量にしていかないと痩せにくい体質にもなってしまいます。
太る習慣【生活習慣篇】
- 寝るときに真っ暗にしていない
- お酒が好きで毎日飲んでいる
- 部屋が片付かない
- コンビニが好き
- 水分をとらない
寝るときに真っ暗にしていない
寝るときに小さい電球をつけている人は、脳内のメラトニンの枌尾逸亮が減ってしまいます。眠りが浅くなって代謝ホルモンが正常に働かなかったり、食欲が出てきてしまいます。
真っ暗にして寝るか、アイマスクにする、フットライトなど目に入らないところを明るくするなど対策をしましょう。
お酒が好きで毎日飲んでいる
お酒が好きな人は、知らず知らずにカロリーをとっています。飲み会のお誘いも多くなりがちですし、飲むと食欲がますので注意が必要です。お酒を飲むならビールではなく焼酎やういくきーなどの蒸留酒の方が糖質が抑えられていいでしょう。
コンビニが好き
コンビニに行くとどうしてもおいしそうなものが目に入ってしまいます。食べたいものを我慢するにはそばに置かないのが鉄則。ところがコンビニが好きな人はいつでも買えてしまうので、誘惑が格段に増えてしまうんです。ダイエット中は出来るだけコンビニに行かないというのもいい方法。お茶や飲み物は自販機で買うようにしましょう。
水分をとらない
太りやすい人は水分をとっていないことが多くあります。水分をとると代謝が良くなって体の排出が正常になってきます。逆に飲まないとため込む体になって、むくみや水太りになってしまいます。1日2リットルを目安に飲むようにしましょう。
「どうしても食べ過ぎてしまう」、「甘いものが止められない」ときには、大人のカロリミット。
糖の吸収を抑えてくれるから、余分な糖が吸収されずに済みます。
脂肪の代謝をサポートする成分も入っているからさらに太りにくい体質に。
現在WEB限定980円キャンペーン中。コンビニで買うと1500円程度しますので今がお買い得です。
痩せてる人の習慣と特徴。太る習慣から抜け出そう!まとめ
痩せている人は何もしていないようでも普段の生活習慣が違っているんです。
毎日できる簡単なことばかりなので、ひとつひとつクリアしていくようにして太る習慣から抜け出しましょう!
コンブチャクレンズは、28日間の臨床試験で、平均-1.9kg。最大で-5.6kg痩せたことが証明されました。成功率は91%です。
味はマンゴージュースでとってもおいしく飲めますし、合成甘味料、合成着色料、合成アミノ酸、アルコールを一切使用せず無添加で安心です。
200種類以上の酵素と、酵母や乳酸菌が燃焼と排出をサポートするので、飲んだら体がポカポカしてきます。飲み始めてから、お通じもよくなってきて汗もかきやすくなりましたから、私も信頼して飲んでいます。
定期購入だと、初回1000円で購入できるのでとってもお得です。