自分と同じ量を食べても全然太らない人っていますよね。太るのはカロリーの摂り過ぎと言われていますが、明らかに何かが違う・・・
食べても太らない人の秘密は「痩せるホルモン」にあるのかもしれません。最近話題になっている痩せホルモンを増やす方法を紹介します。
目次
痩せるホルモンで食べても太らない?
痩せるホルモンと話題になっているのが「GLP-1」というもの。GLP-1が多い人は食べても太りにくいということなんです。
食事をすると分泌されるホルモンなんですが、この分泌量が多ければ満腹中枢が刺激されて自然と食べすぎなくなるというのです。
また、糖質の吸収も防いで、血糖値を上がりにくくするので脂肪に変換されるのを抑えてくれるんです。
このGLP-1は、食事制限や運動をしなくても痩せやすい体質になるのだから是非増やしたいところですよね。
「どうしても食べ過ぎてしまう」、「甘いものが止められない」ときには、大人のカロリミット。
糖の吸収を抑えてくれるから、余分な糖が吸収されずに済みます。
脂肪の代謝をサポートする成分も入っているからさらに太りにくい体質に。
現在WEB限定980円キャンペーン中。コンビニで買うと1500円程度しますので今がお買い得です。
痩せるホルモンを増やすには
痩せるホルモンGLP-1は腸で作られています。小腸の下部にGLP-1を分泌する細胞があって、ここを刺激する食べ物で増やすことが出来るというのです。
食物繊維で痩せホルモンを増やす
食物繊維が腸内環境にいいのは知られています。食物繊維は消化されにくいので小腸の奥まで届きやすいという性質があって、これが小腸を刺激します。
腸内環境が悪ければ、便秘やむくみを引き起こして代謝自体も悪くなってしまうので、食物繊維で腸をきれいにするということはとても大切なこと。さらに痩せホルモンの分泌にも作用するんです。
ココで大事なのは不溶性の食物繊維を摂ることです。
- 根菜
- イモ類
- 豆類
- きのこ類
- 海藻類
これらの食物繊維は不溶性のものが多いので積極的に摂るようにしましょう。
乳酸菌をとって腸内環境を良くする
乳酸菌は腸内環境を整えます。ヨーグルトやキムチなどの食品には乳酸菌が入っていることで有名。さらには発酵食品を多くとることで乳酸菌が補われます。
ただし、乳酸菌にはたくさんの種類があって、自分にあっているものとあまり効き目のないものがありますから、種類を多くとることが重要なんです。今までヨーグルトなどを摂っていたけど便秘に効き目が感じられなかった人は、多くの種類の乳酸菌の入ったサプリを試してみましょう。
EPAで痩せるホルモンを分泌する
EPAは青魚などに多く含まれていて、オメガ3脂肪酸というもの。これがダイエットにいいということはよく聞きますが、実に痩せホルモンを分ピルさせるのに役立つのです。
サバ缶ダイエットが話題になりましたが、中性脂肪を減らしたり血液をサラサラにして血流を良くするといった効果もあります。
チラコノイドで痩せホルモンを分泌する
ほうれん草に含まれる成分で、食べ物の消化吸収を遅くする効果もあってダイエット中の腹持ちの良さにも使われていますが、これが痩せホルモンGLP-1を増加させる成分として注目を集めています。
チラコノイドはスーパーフードとしても人気です。サプリで摂るのが一番効果的。
チラコノイドという成分が入っていて満腹感が得られます。チラコイドはスーパーフードとしても人気が高く、ミス・ユニバース・ジャパンにも公認されているんです。
スポンサードリンク
痩せるホルモンで太らない体質に
痩せるホルモンを増やすと同じ量を食べていても太りにくくなってきます。でももちろん食べすぎはダメ。いくら食べても太らないのとは違います。
また、痩せるホルモンを増やす方法はどれもダイエットに効果的な健康的で代謝アップさせるものばかり。痩せホルモンだけじゃなく、体全体が痩せる体質に変化してくる期待ができます。
コンブチャクレンズは、28日間の臨床試験で、平均-1.9kg。最大で-5.6kg痩せたことが証明されました。成功率は91%です。
味はマンゴージュースでとってもおいしく飲めますし、合成甘味料、合成着色料、合成アミノ酸、アルコールを一切使用せず無添加で安心です。
200種類以上の酵素と、酵母や乳酸菌が燃焼と排出をサポートするので、飲んだら体がポカポカしてきます。飲み始めてから、お通じもよくなってきて汗もかきやすくなりましたから、私も信頼して飲んでいます。
定期購入だと、初回1000円で購入できるのでとってもお得です。