
エンプティカロリーは太らないとよく言われますがそれは全くの嘘!逆にダイエットの時には一番避けなければならないものなのです。お酒もカロリーは高いけど蓄積されないとも言われますが、これも誤解です。
ここではエンプティカロリーの嘘と真実についてお伝えします。
アルコールのカロリーは、優先的に排出され
ホンマは燃焼されるはずやったエネルギーが
ゴッソリと体内に残る( ்▿்)
コレがエンプティカロリー食事管理や食事制限や
運動や基礎代謝など
無駄になっちゃう٩( •̀ω•́ )ﻭ
酒を飲むなら、相当な運動が僕には必要な年頃なのです♪— ☆Skeleton panties☆ (@CRS19801211) 2017年6月4日
いくら糖質ゼロプリン体ゼロでも
1缶150カロリーあるから3本とか飲んでたらご飯1膳以上に値するのかな?
エンプティカロリーとかなんとか言うから太らないとか
よくわからんな
本数減らそうかな— シャイニーたまき (@tam_aaaki) 2017年6月1日
目次
エンプティカロリーが太らないって嘘なの?
「お酒はエンプティカロリーだから太らない」とよく言われています。みなさんお酒がカロリー高いっていうことは知っていますよね。でもどこからかエンプティカロリーという言葉が出てきて、太らないことになってしまっています。
でもこれは全くの嘘。実はエンプティカロリーこそが太る原因になってしまうんです。
エンプティカロリーが太らないと言われるわけ
もともと英語の「empty caloreis」。直訳すれば「空のカロリー」となりますよね。そこから、カロリーはあるけど蓄積されないっていう解釈になったようです。でも、本当の意味でのエンプティカロリーは、カロリーはあるけど栄養が空っぽということなんです。
エンプティカロリーは体に蓄えられないってホント?
そのとおり、カロリーが体の中に蓄えられません。
となると、やっぱりカロリーは高いけど大丈夫なんじゃないのと思いがちですが、ここには落とし穴があります。
確かにビールなどのカロリーは、体には蓄積されないのですが、それは、食べたもの全部の中でまず最初に消費されるということ。ですから、そのまま排出するのとはわけが違います。例えばビールとおつまみを食べた時には、ビールのカロリーがまず消費されて、おつまみの分が蓄積されるということになります。ですから飲んだ分だけカロリーは多くなってしまうということなんですね。
おつまみなしでお酒だけ飲んでればいいのか?
では、お酒だけ飲んで、おつまみを食べなければいいのでは?と思いますが、それもダメ。アルコールを分解するときに肝臓が中性脂肪を蓄えるようになりますので、お酒ばかり飲み過ぎてしまっては脂肪肝になってしまう可能性があります。
アルコールだったら、ビールや日本酒のような醸造酒よりもウイスキーのような蒸留酒のほうがいいといわれますが、それは糖質のことで、エンプティカロリーという意味ではあまり変わりがありません。それよりも飲む量の方に気を付けたいですね。
「どうしても食べ過ぎてしまう」、「甘いものが止められない」ときには、大人のカロリミット。
糖の吸収を抑えてくれるから、余分な糖が吸収されずに済みます。
脂肪の代謝をサポートする成分も入っているからさらに太りにくい体質に。
現在WEB限定980円キャンペーン中。コンビニで買うと1500円程度しますので今がお買い得です。
エンプティカロリーのお菓子は?
では、お菓子はどうなのでしょうか。これもエンプティカロリーという言葉が広まってきて、お菓子でも大丈夫みたいな雰囲気が一部にありますが、非常に危険です。
お菓子も色々ありますが、基本的にはバターや砂糖、油が多く使われていて、糖質と脂質がたくさん含まれています。しかもカロリーが高くてそれが先に消費されるとなれば・・・
全く持ってダイエットの敵なんですよね。
エンプティカロリーは「栄養がない」ということ
エンプティカロリーというのは、体に必要な栄養素、ビタミンやミネラル、たんぱく質がほとんど含まれていなくて、脂質と糖質ばかりが目立ってあるもののことを言いますので、その意味ではスイーツやファストフードなどはほとんどがこのエンプティカロリーフードと言えるのです。
エンプティカロリーのものばかり食べていると
特に気を付けたいのは、エンプティカロリーのものばかり食べている場合です。体は栄養バランスが取れているものを食べた時にはすぐに満腹感が得られますが、偏った栄養素では、不足している栄養を取り込むために「まだ食べて!」の指令を出します。
つまりこのケースでは、体に必要な栄養が摂れていないので、いつまでたっても満腹感が得られなくなる可能性があります。
でも脂質や糖質が多くて高カロリー。当然余ったエネルギーは消費しきれず脂肪になってしまうということなんです。
スポンサードリンク
気を付けたいエンプティカロリー食品・お菓子
エンプティカロリー食品
- ハンバーガー
- ピザ
- フライドポテト
エンプティカロリーのスイーツ・お菓子
- ドーナツ
- ケーキ
- クッキー
- ビスケット
- アイスクリーム
- ポテトチップ
- スナック菓子
エンプティカロリーの飲み物・お酒
- 日本酒
- ビール
- 発泡酒
- 炭酸飲料(ノンカロリーのものを除く)
こういったものは、セットで食べることが多いですよね!例えば、ハンバーガーとポテトとか、スナック菓子とコーラ。お酒を飲むときなんてほとんど当てはまっていませんか?
それも十分に気を付けなければいけません。
ダイエット中のお菓子は特に気を付けよう!
ダイエット中で食事制限をしていても、ちょっとした気のゆるみでファストフードやスナック菓子などを食べてしまえば、せかっくの努力が無駄になってしまうこともあります。ファストフード、ジャンクフード、スナック菓子などは、脂肪が蓄積されないどころか、そのまま全部ダイレクトで使われるということを忘れてはなりません。
特にお菓子が大好きで止められないという人は、できるだけ低カロリーのものを選ぶように普段から心掛けていきましょう。
エンプティカロリーの嘘と真実。太らないお菓子なんてない! まとめ
エンプティカロリーは「カロリーが空」という意味ではなくて、「カロリーは高いのに栄養がない」という意味です。ですからエンプティーカロリーのものを食べても太らないということではありません。お酒だって高カロリーのものなら太ってしまいます。
特にエンプティカロリーのものばかり食べていると、ダイレクトで太る原因になるので気を付けていきましょう。
コンブチャクレンズは、28日間の臨床試験で、平均-1.9kg。最大で-5.6kg痩せたことが証明されました。成功率は91%です。
味はマンゴージュースでとってもおいしく飲めますし、合成甘味料、合成着色料、合成アミノ酸、アルコールを一切使用せず無添加で安心です。
200種類以上の酵素と、酵母や乳酸菌が燃焼と排出をサポートするので、飲んだら体がポカポカしてきます。飲み始めてから、お通じもよくなってきて汗もかきやすくなりましたから、私も信頼して飲んでいます。
定期購入だと、初回1000円で購入できるのでとってもお得です。