理想のレッグライン。きれいな脚って憧れますよね。モデルさんのようにはいかなくても、なんとか美脚を手に入れたい。
美脚になるには、まずはふくらはぎのケアが大事なんです。魅力的な脚になるためのマッサージを紹介します。
目次
美脚になるにはふくらはぎからケアしていこう!
細くてきれいな脚。そこに一番関連しているのがむくみです。むくみは体の老廃物が溜まって起こります。女性の場合むくみを持っている人がかなり多くて、約半数の人は体に2リットルの水をため込んでいるといわれています。
脚がむくむとそれだけでぷにぷにになってしまいます。そしむくみが一番ひどくなるのがふくらはぎですよね。
水分をリンパに流すマッサージをしていくと、むくみが取れてスッキリとした美脚になっていきます。
その効果はかなり早くて、むくみがひどい人だと1回マッサージしただけで1、2センチ細くなることもあるんですよ。
ふくらはぎをマッサージするメリット
ふくらはぎにはむくみが溜まりやすいところ。またふくらはぎの筋肉は、体の下に降りてきた血流を上に押し戻すポンプのような役割をしています。
もうお分かりかと思いますが、ふくらはぎをケアすると、血流が良くなってリンパの流れが良くなり、老廃物を排出。そして代謝が良くなるので脂肪がつきにくくなるということなんです。
ふくらはぎのケアが体全体のダイエットに役立つんですよ。
お尻やお腹をへこませたいのなら、エクスレーヴ。
適度な着圧できつくないからとにかく楽なんです。
骨盤のケアをすると、体形にも大きく変化がでてきます。
寝ている間に履くだけなので続けやすいし簡単ですよ。
- 腰周りや太ももをスッキリさせたい
- 骨盤のゆがみをなおしたい
- 産後のお腹周りケアに
美脚マッサージでむくみをとる!
マッサージはリンパの流れに合わせて行います。リンパマッサージはふくらはぎだけではなく、脚全体をやるのが効果的です。
まずは足先から。押しの裏の土踏まずの部分を揉むことから始めます。そこから足首、ふくらはぎ、膝の裏側を通って太ももに。内ももから外側に流して腰まで揉み上げます。
リンパの流れを意識して、水分を上に送るようにさすり上げてください。
特に太ももはリンパマッサージの前に良くもんで筋肉をほぐしておくことが大切です。
ふくらはぎの筋肉は鍛えておこう
さらにふくらはぎの筋肉は使っていないとどんどんたるんできてしまいます。ここは血流を良くする部分なので、そのまま代謝の悪化につながってきます。
ふくらはぎの筋肉はむくんでいるとなかなか鍛えることが出来ません。普段から立ちっぱなし、座りっぱなしの仕事をしている人などは特に注意が必要。むくみをとってふくらはぎを鍛えていく、これが美脚の第一歩です。
スポンサードリンク
ふくらはぎをケアすると脚全体が痩せやすくなる
ふくらはぎをケアして筋肉量を増やしていくと、むくみが取れて代謝が良くなります。
太ももなどの脂肪が溜まりやすいところも、筋肉がたるんでしまってそこに脂肪がさらにつきやすくなっていますから、ケアすることでだんだんと痩せやすくなってくるんですね。
セルライトなども脂肪と老廃物が混じったものなので、いくらセルライトをつぶしても老廃物が溜まりやすい体だと、いつの間にかまた元に戻ってしまうんです。
脚などの部分痩せをするのは難しいことなので、普通のダイエットではなかなか痩せることができません。ある程度筋肉量を増やすようにして、脚全体を柔らかくしなやかに保てるようになってから、全体の脚やせに取り掛かるのが一番効果の出やすい方法です。
ふくらはぎがネックになる!?美脚の黄金比率
美脚の黄金比率は「5:3:2」と言われています。
太もも、ふくらはぎ、足首の太さの割合が5:3:2ということです。
この比率になっていれば間違いなく美脚だと言えます。太ももが太いのはかなりの人が気にしていますが、美脚の定義からすると、結構ふくらはぎがネックになっている人が多いんですよ。
また、自分の身長から太さを計算する方法もあります。
太もも…身長×0.3
ふくらはぎ…身長×0.2
足首…身長×0.12
この計算式でだした数値に近ければ近いほど、美しいと感じられるということです。細すぎても美脚とは言えないんですね。
コンブチャクレンズは、28日間の臨床試験で、平均-1.9kg。最大で-5.6kg痩せたことが証明されました。成功率は91%です。
味はマンゴージュースでとってもおいしく飲めますし、合成甘味料、合成着色料、合成アミノ酸、アルコールを一切使用せず無添加で安心です。
200種類以上の酵素と、酵母や乳酸菌が燃焼と排出をサポートするので、飲んだら体がポカポカしてきます。飲み始めてから、お通じもよくなってきて汗もかきやすくなりましたから、私も信頼して飲んでいます。
定期購入だと、初回1000円で購入できるのでとってもお得です。